静岡県のホームページ制作・WEB制作

静岡県のホームページ制作・WEB制作

WordPressとMovableTypeの違い 長く使ったからこそわかるメリット・デメリット

WordPressとMovableTypeはどちらもサイトを構築するためのCMSとして有名です。かなり前の話ですが、MovableTypeはかなり人気のCMSであり、弊社でも利用をしていました。ところがある時期から個人での利用は無料ではある...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

左から右へ線を動かすCSSとjavascript

該当箇所にスクロールしたときに、線を左から右へ伸びるようにするための方法を紹介します。まず該当箇所はもともとこのような感じでした。少し動きを付けたいと思い、その個所にスクロールしたときに線が伸びるようにしたいと考えたわけです。これがこうなっ...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

WPでデータベースのユーザーを削除しデータベース接続確立エラー 代わりのユーザーを設定

WPで作成したサイトは、何かしらが原因で「データベース接続確立エラー」が起こってしまうことがあります。原因はさまざまですが、「今回はユーザーを削除した結果から起こったエラー、そして修正方法」を紹介したいと思います。今回の作業を行う際には、都...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

制作費無料のホームページ制作サービス 魅力的に思えるが「致命的な欠点」がある

以前からあったサービスですが、「制作費が無料となるホームページ制作サービス」は存在します。ホームページ制作といえば、ある程度まとまった金額が必要となってきます。そのため制作費が無料ということであれば、かなり魅力的に感じるかもしれません。しか...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

ブログを一覧表示するphp

ブログを一覧表示するPHPをメモとして残しておきます。これはWPのサイトのトップページで使用していたコードです。制作しているページでは必要なくなりましたが、また作り直すのが面倒であるためここに残すことにしました。<section class...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

売り上げを下げないためのホームページ作りとは マーケティングが知識となる

ホームページから売り上げを上げたいと考えている場合、WEBマーケティングの知識は必要となります。一応お断りしておきますが、WEBマーケティングの知識がなくても、何となく数字が上がってしまうケースはあります。これまでもそういったお客様を見てき...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

ホームページ制作にテンプレートを使った方がよいか ケースバイケース

最近のホームページは「WordPress(以後WP)」と呼ばれるCMSというものを使い作られているケースが多いです。CMSというのは大工のようなもので、そこにホームページという家を建てていくイメージです。ホームページという家を建てる際に、テ...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

「WP Slick Slider and Image Carousel」で不具合 プラグインを使わず「slick」を使うことに

今回「カルーセルのようなスライド」を設定したいと思い、「slick」を使うことにしました。それまで「WP Slick Slider and Image Carousel」というプラグインを使っていたのですが、スマホでの表示でレイアウトが崩れ...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

格安ホームページ制作の闇 料金が安いのには決定的な理由がある

どの地域にもホームページ制作会社はあります。弊社のある富士市でも、複数の制作会社があります。料金体系は会社ごとに異なっており、これからホームページを制作したいと考えている人からすると判断に迷うことでしょう。今回はホームページ制作代金について...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

WPでカテゴリページ(アーカイブページ)へカテゴリ番号を指定してリンク設置

WPでカテゴリーページへリンクを設置する際の方法を紹介します。たとえば「exsample-achive」という名前がついているカテゴリーがあったとします。その中に記事が3記事、入っているとしましょう。構造的には以下のような感じとなります。T...