ホームページ制作

静岡県富士市のホームページ制作

CSSでタブをボックスの上に2つ付けるHTMLとCSS

以下のようなタブ付きのボックスを作りたいと思ったのでいろいろ調べました。 結果として「CSSのみ(JavaScript無し)でタブ切り替えメニューを実装する2つの方法」が分かりやすかったのでここで紹介させていただきます。 参考のサイトではタ...
静岡県富士市のホームページ制作

WPでHTMLやCSSを直接表示させる方法

WPの投稿画面にHTMLやCSSを直接表示させたい場合には「ビジュアル」を使用すればOKです。 現在のWPでは「Gutenberg(グーテンベルク」が採用されています。 しかしそれが使いづらく、昔の「Classic Editor」のプラグイ...
静岡県富士市のホームページ制作

画像の上にラベルを貼り付けるCSS

画像の上にラベルを貼り付けるCSSの書き方を忘れてしまったため、メモ代わりとして紹介しておきます。 要するに こんな感じです。これはCSSで実装することができます。 CSSはとてもシンプル CSSはとてもシンプルです。 <style> .i...
静岡県富士市のホームページ制作

ソース(html)のタグ漏れをチェックのための2つの方法

サイトを制作しているとき、ふとした時にページのデザインが崩れてしまうことがあります。 大抵の場合は「divタグ」が原因となるのですが、それ以外にも「タグの閉じ忘れ」や「空白」、「CSSの記述ミス」などがあります。 弊社の場合、それらのチェッ...
静岡県富士市のホームページ制作

All-in-One WP Migrationで引っ越しできない原因 PHPバージョンの違いが原因だった

「All-in-One WP Migration」を利用すると、簡単にWordPressのサイトを引っ越しすることができます。 このプラグインは引っ越し以外にもバックアップとして活用することができます。 最近になりあるサイトをリニューアルし...
静岡県富士市のホームページ制作

Display reCAPTCHA on multiple specific pages Set up on both posted and fixed pages at the same time

You are creating a site with WP and you probably want to set up a contact form. I think the most commonly used contact f...
静岡県富士市のホームページ制作

複数の特定ページでreCAPTCHAを表示 投稿ページと固定ページ同時に設定

WPでサイトを作成していて、問い合わせフォームを設定することもあるでしょう。 その際に、よく利用される問い合わせフォームは「Contact Form 7」だと思います。 ただし問い合わせフォームを設置すると、いつからか迷惑メールが大量に届く...
静岡県富士市のホームページ制作

ホームページ制作業者の探し方 何を目的とするのかによって異なる

ホームページ制作を依頼する業者の選び方を紹介しています。何を目的としてホームページを作成するのかによって、どの業者に依頼するのかが変わってきます。基本的に能力の高い技術者はあまり表に出てこない傾向にあると思います。
静岡県富士市のホームページ制作

コンタクトフォームに自動挿入されるpタグを削除する方法

コンタクトフォームに自動挿入されるpタグを削除する方法を紹介しています。「wp-config.php」のファイルに特定のコードを記入すれば、自動的にPタグは削除されるようになります。
静岡県富士市のホームページ制作

2021年SSL化の状況 SSL化の状況に大きな偏りがある結果に

2021年SSL化の状況ですが、データとしては8割以上のサイトがSSLに対応しているとのことですが、業界によってはまだ対応の遅れが目立つように感じます。サイトからの情報を守るため、SEOの観点においてもSSL化することをおススメします。