- Home
- WEBコンサルティングの流れ&料金
WEBコンサルティングの流れ&料金
株式会社デキタの「WEBコンサルティングの流れ」を紹介します。
WEBマーケティングと言うのは、「インターネットを利用して利益を上げたり知名度を上げたりすること」です。
その方法は多岐に渡り、正しい知識を持って施策を行わないと、大きな損失を招きかねません。
弊社では各クライアントにとって最も最善な方法を提案させていただき、なるべくリスクの少ない施策を行っていくことを目標としております。
WEBコンサルティングを行う上での基本としては、ホームページを持っていることが前提となります。そのため以下の紹介もホームページを持っていると前提でお話を進めさせていただきます。
※ホームページを持っていなかったとしてもインターネット上での情報発信媒体を持っていればマーケティングを行うことは可能です。
主に、次の3点について改善、向上を目指していきます。
- SEO(検索エンジン最適化)
検索エンジンに対し、ホームページが評価を得られる構造(内部・外部)になっているのかをチェックし、修正を行います。 - LPO(ランディングページ最適化)
成約できるホームページの作りになっているのかをチェックします。 - WEBマーケティング
ホームページでの売り上げを上げるために、包括的な施策の提案や施策を行います。
さらに詳しく説明させていただきます。
SEO(検索エンジン最適化)
SEOとは「Search Engine Optimization」の略であり、「SEO対策」と呼ばれることがあります。一般的に大きく分けて「内部対策」と「外部対策」の2つに分けられます。
■内部対策
内部対策とは、ホームページの内部を検索エンジンに対して適正なものにしていくことです。
●内部対策
- ホームページ全体の構造
- コンテンツの内容
- 更新頻度
- ホームページのページ数
- リンク切れエラー
- 重複チェック
これらのチェックを行い、検索エンジンに対して好ましいホームページ構造にすることで、検索順位上昇の期待が持てます。
■外部対策
外部対策とは、外部から受ける影響を適正なものにしていくことです。
●外部対策
- どのようなホームページからリンクを受けているのか。
- どのくらいのリンクをどのくらいの期間で受けているのか。
ホームページはリンクが貼られることで、検索順位が上昇する大きな要因となります。但し、人為的に大量のリンクを貼ったり、もしくは貼られたりすることがあり、それは検索エンジンから嫌われる原因となります。
それらをチェックし、意味のないリンクに対しては適正な対処を行うことが必要です。
早期に結果を出したい方にはSEOは向いていないかもしれません。SEOを成功させるためには時間が必要となります。但し確かな方法で時間をかけて施策を行うと、長い間結果を残せるホームページになります。
一昔前は、外部対策を行うことで、意味のないホームページでも順位上昇を安易にすることができました。ところが、年々検索エンジンの制度は増し、過度の意味のないホームページからのリンクや人為的なリンクが貼られているホームページに対し、ペナルティを与えるようになってきました。
ペナルティは検索エンジンのシステム的なペナルティと、目視したペナルティがあると言われています。ペナルティを受けたホームページは、大きく検索順位は下降し、誰も見てくれなくなってしまいます。
検索エンジンは常にアルゴリズムを更新しており、特に有名なアルゴリズムアップデートとして「パンダアップデート」と「ペンギンアップデート」と言ったものがあります。これにより、多くのホームページがペナルティの対象となり、順位を大きく下げました。
ホームページを運営していると「SEOしていますか?」と言った内容の営業を受けたことも少なからずあるかと思います。私の経験上、こういった会社の9割はペナルティを受けやすいSEOを行います。理由は簡単で、リスクを大きくとることで、短期間では効果が見込まれるためです。但し、中・長期期間ではペナルティの対象となるリスクが大きく、結果、検索順位を大きく下げると言った事例が数多く報告されています。
そのため、多くのSEO会社が倒産してしまったという過去があります。
※私の知る限り、日本で確かなSEOを行える会社は5社程度しかありません。
LPO(ランディングページ最適化)
LPOとは「Landing page optimization」の事で、ホームページに来てくれたユーザーに商品やサービスをより興味を持ってもらえるようなページに最適化することです。
あまり知られていないのですが、とても大事な施策となります。
一般的な方法としてデザインを綺麗にすると言った方法もあるのですが、それよりも「ユーザーに分かりやすいページ作りになっているのか?」と言うのが大事です。
言い方を変えると「ユーザー目線の構成になっているのか?」と言うことです。こういったことを考え調整を行うことで、売上を大きく伸ばすことができます。
1日に成約数が1件だったのを2件、3件と伸ばすことで、1ヵ月の売り上げが2倍、3倍となるのです。ここに先に紹介したSEOを組み合わせると、さらなる伸びが期待できます。
WEBマーケティング
SEOもLPOもWEBマーケティングの一部と考えて良いでしょう。SEOやLPO以外にも、数多くの有効なWEBマーケティング方法があります。
●様々なマーケティング手法
- SNSを活用する(Twitter、Facebook等)
- 動画をアップする(YouTubeからの集客+理解度を高める)
- PPC(インターネット上での有料広告)
例えばこれらのような手法です。どれも適切に施策することで、大きな効果をもたらしてくれます。特に「PPC」広告は即効性が高いためおススメです。
料金と対象地域
弊社のWEBコンサルティング料金は月額制になっています。金額はホームページの規模や行うマーケティングの種類によって異なってきます。最低料金として「月額50,000円~」となっております。
対象地域は日本全国となります。
初めの打ち合わせの時には必ず直接お会いしてお話を伺わせていただきます。その際の打ち合わせ料金は無料とさせていただきますが、出張料金(往復の交通費と宿泊費)はご負担願います。(静岡県東部でしたら出張料金は頂きません。)
ただし事情により直接お会いすることが難しい場合には、オンラインミーティングを行わせていただきます。
また、弊社のポリシーとして、同じ商圏のお客様の複数契約は行いません。
お断り
弊社のWEBコンサルティングは長期的な戦略を組んで行っていくものです。短期間で大きな利益を求めている場合には、弊社の施策は思ったような効果を出せない可能性もあります。
また、マーケティングで成功するためには、お客様の協力は絶対に不可欠です。私は、様々なマーケティング手法を知っていますが、お客様の事業や商品に対しては素人です。マーケティングを行っていく上で、素人の私が誤った情報を拡散してしまっては、マイナス効果をもたらす可能性があります。
さらに、マーケティングは時には人手が必要となる場合もあります。その際には、お客様の会社の従業員の方にもお手伝いをしていただく可能性もあります。