静岡県のホームページ制作・WEB制作

静岡県のホームページ制作・WEB制作

ホームページをフルスクラッチで作成するデメリット 大きな危険が伴うことがある

ホームページはさまざまな方法で作ることができます。まったくのゼロから作り上げることもできますし、テンプレートを使って作ることもできます。一見同じ見た目でも、作り方がまるで違うということはよくあることです。これまでの経験上ですが、まったくのゼ...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

複雑なテーブルをレスポンシブ対応 HPとスマホでセルの位置が異なる仕様

テーブルタグをレスポンシブ対応にすることはあるかと思います。今回は少し悩んだためメモとして残しておきたいと思います。以下は今回のために作成したダミーです。 A E B C D F G H Iイメージとしては以下のような感じにしたかったのです...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

問い合わせフォームに隠し項目を設置する方法 CPTUIとContact Form 7で隠し項目を自動出力

クライアントから、問い合わせフォームがうまく動かないという相談を受けました。問題となっているのは「求人の問い合わせフォーム」です。「MW WP Form」というプラグインで作成してあるフォームなのですが、これまで表示されていた項目が表示され...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

カスタム投稿タイプ 記事一覧ページを作成+All in One SEOカスタマイズ

カスタム投稿タイプで作成した記事を一覧表示させるためのページの作成の仕方は、「CPT ULで作成したスラッグのカテゴリーページを作る方法」で紹介しました。今度は、そのページのページに、記事一覧を表示させるための方法を紹介します。前提として今...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

名刺やパンフレット代わりでホームページを持つ 目的に沿っているのならOKだと思う

会社紹介のためにホームページを持ちたいという考えがあります。名刺やパンフレット代わりということです。本当に目的が「名刺やパンフレット代わりだけ」ということか、それとも「ついでに人に見られるようになったらよい」という含みがあるのかによって、い...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

ホームページの用途を考えてみる なぜホームページが欲しいのか?持っているだけでよい?人を集めたい?

何か事業をはじめようと思ったとき、いろいろ用意するものがるでしょう。事業の形態にもよりますが、主に設備費に費用を使うかと思います。そして近年では「事業をするならホームページを持つ」ということが当たり前のようになってきたのではないでしょうか。...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

COCOONでカスタム投稿タイプで作ったカテゴリー・ページにパンくずを表示させる方法

COCOONでカスタム投稿タイプで作ったカテゴリー・ページにパンくずを表示させる方法WPのテンプレートである「COCOON」でカスタム投稿タイプで作ったカテゴリーやページにパンくずを表示させる方法を紹介します。どうやら「COCOON」は、カ...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

CPT ULで作成したスラッグのカテゴリーページを作る方法

CPT UL(Custom Post Type UI)でカスタム投稿を作成したときに、その記事の一覧を表示させるためのカテゴリー一覧を作成する方法を紹介します。たとえば「」というURLの中に「」というページを作成するとしましょう。そしてその...
静岡県のWEBマーケティング

サイトスピードを速くしすぎると画像が表示されずCVRが下がることも

サイトの表示スピードを速くすることは大事です。ユーザーの離脱率を下げることにもつながりますし、検索エンジンの評価も高めるとされています。ただし、誤った施策を行ってしまうとCVRを下げてしまう可能性があります。画像を後で読み込む画像の表示スピ...
静岡県のホームページ制作・WEB制作

静岡県でホームページ制作会社の見つけ方 気を付けるべき5つのポイント

弊社「株式会社デキタ」は、静岡県でホームページ制作会社を行っています。制作会社の視点から、ホームページ制作会社を探すときに気をつけた方が良いと考えられるポイントを紹介したいと思います。まず結論からいいますと、「ホームページ制作会社はどこも同...