静岡県のWEBマーケティング

静岡県のSEO対策

タイトルタグからキーワードを削除することがSEOで好影響!?余計なキーワードは検索結果に悪影響を及ぼすことも

タイトルタグの中に、狙いたいキーワード(ターゲットキーワード)を入れるのは基本です。しかし狙いたいキーワードを入れすぎてしまうと、本来上げたいキーワードで上位表示しにくくなることがあります。これはつい最近、弊社での実験で改めて感じたことです...
静岡県のWEBマーケティング

ウェビナー登壇 WEBマーケティングの基本的な考え方について話した

2024年4月26日、タウン株式会社様が主催されるウェビナーに登壇しました。去年から何度か打ち合わせをし、ついに本番当日を迎えたという感じです。話す内容の選定まずどのような話がみんなが知りたがっているのかという点、そして弊社がどのような話が...
静岡県のWEBコンサルティング

WEBマーケティングで数字が上がりやすいクライアントとは

これまで複数の企業のWEBマーケティングに携わってきました。その経験上ではありますが、想定以上に数字が出る場合と、数字は出るが想定する以上ではない場合があります。想定以上に数字が出る場合というのは「動きの速いクライアントの案件」の場合です。...
静岡県のWEBマーケティング

インターネットマーケティングを専門に扱う株式会社デキタ

弊社「株式会社デキタ」は、静岡県富士市でインターネットマーケティング(WEBマーケティング)を主な業務として活動しています。弊社調べではあるのですが、インターネットマーケティングを主な業務にしている会社は富士市内では珍しいかと思います。静岡...
静岡県のSEO対策

ユーザーを外部に逃さないようにする施策 「target=”_blank”」で別窓を開く でも・・・

サイトに来てくれたユーザーはなるべく逃したくないというのがWEBマーケターの心情です。ユーザーがサイトを離脱する方法は以下の3つ。必要な情報を手に入れ画面を閉じる求めている情報が見つからない、もしくはほかの情報が欲しいと考えブラウザバックす...
静岡県のWEBマーケティング

2024年3月 Googleアップデート かなり大規模なアップデートとなりそう

Googleは3月5日より、検索結果の品質向上を目的としてアップデートを行うことを発表しました。注目すべきはこのアップデートにより、役に立たないと考えられる約40%のコンテンツが削減される可能性があるということです。期間としては1ヶ月。その...
静岡県のWEBマーケティング

SEOツール(無料版)を使用した結果 効果は疑問で再現性が難しい

世の中にはさまざまなSEOツールがあります。今回はツールを利用すると、「ライバルコンテンツと比べて何が足りないのか、どうすればライバルを上回ることができるのか」ということがわかるとされるツールについてお話ししたいと思います。結論からすると、...
静岡県のWEBマーケティング

SEOとPPCの大きな違い ユーザーの本気度が違いユーザーの質が変わってくる

SEOとPPCはどちらもインターネットから集客する上で重要な手法です。しかしこの2つの方法で集まるユーザーの質がどちらも同じであるわけではありません。「ユーザーの質」の面からすると、SEOで集まったユーザーの方が質が高くなりやすい傾向にあり...
静岡県のWEBコンサルティング

サイトの検索順位を上げる強力な方法 大量アクセス流入×複数回

サイトの順位をなかなか上げられないと思っている人もいることでしょう。順位を上げる方法はさまざまですが、以前も経験していて今回も再現できたことについてお話ししたいと思います。以下は弊社クライアントのサイトです。Googleアナリティクスの「リ...
静岡県のWEBマーケティング

問い合わせフォームの電話番号を3つに分ける意味 ユーザビリティーを下げてしまう

前回の記事に引き続き、問い合わせフォームに関しての話です。参照 WEBマーケティングにおける問い合わせフォームで気を付けたい3つのこと問い合わせフォームの電話番号記入欄を3つに分けているサイトが多く見受けられます。余程の事情がない限りは避け...