弊社のサイトが「富士市 ホームページ制作」というキーワードで1位を獲得しました。
2018年くらいまでは1位だったのですが、クライアントの仕事を中心にまったく手をかけていなかったため、どんどん順位が落ち、一時は30位くらいまで落ちてしまっていました。
検索順位を上げる仕事をしている中で、弊社自身のサイトの順位が下にあってはよろしくないと思い、約4か月前からさまざまな施策を取ってきました。
結果として約5年ぶりに1位に返り咲くことができました。
行ったことは普通のこと
検索順位を再び上昇させるために行ったことは特別なことではありません。
当たり前のことを当たり前にしただけです。
ただ弊社の当り前が業界の当り前とは同じかどうかは知りません。
この方法は、弊社のクライアントに行っていること、伝えていることと基本的には同じです。
なるべくリスクを取らずに、それでいて少しずつでも確実に検索順位上昇をするようにします。
この方法を弊社の中で確立できているからこそ、クライアントの仕事ができるわけでもあります。
検索順位を上げることができるという証明になった
検索順位がどのようにして決定されているか知らない人は意外と多いです。
これまでに以下のようなことを言われたことがあります。
- 正確な情報が書いてあるから上位にあるんでしょ?
- たくさん人が見ているから上位にあるんでしょ?
- 大きな会社のサイトが上にあるんでしょ?
- 検索順位を上げることなんてできるの?
どれも多少関係がありますが、正解ではありません。
たとえば正確な情報が書かれていなかったとしても、検索順位で1位を獲得することはできます。
検索順位を決定するのはGoogleのアルゴリズム、つまりロボットです。ロボットがその情報が正しいかどうかは100%はわかりません。
検索順位を上げるためには、「いかにしてロボットを攻略するか」です。
そして弊社の確立している方法は、「100%正しいかはわからないが間違いなく効果はある」ということが今回の件で明らかになったとは思います。
もともとポテンシャルがあった
そもそもですが、弊社のサイトは以前までは対策をしており、このキーワードで検索順位で1位を獲得していたことがありました。
つまり「1位になるポテンシャル」は持っていました。
だからこそライバルがいる中でも、適切な施策をすることで意外と短い期間で順位を上げることができるわけです。
もしポテンシャルがない状態であれば、もう少し時間はかかっていたと思います。
順位変動の経緯
2023年8月1日からの検索順位の動向を示しておきます。
8月1日 | 26位 |
---|---|
9月1日 | 13位 |
10月1日 | 11位 |
11月1日 | 7位 |
12月1日 | 5位 |
12月9日 | 1位 |
8月1日の段階でかなりまずい位置にあります。
ということで施策開始。
1ヶ月ほどで10位近く順位を上げています。
そこから少しずつ上がったり下がったりしながら現在の順位までたどり着きました。
イメージとしては「3歩進んで2歩下がる。ときどきドンッ!」という感じです。
これで終わりではない
今回「富士市 ホームページ制作」というキーワードで1位を獲得しました。
しかしこれに安心して施策を止めてしまうと、再び過去の失敗につながってしまいます。
そのため、施策を続けていきたいと考えています。