勘違いされやすい3つのホームページあるあるを紹介したいと思います。
ホームページに関する、結構勘違いされやすいこととして以下のものがあります。
- ホームページを作ったら人に見てもらえる
- 沢山ホームページを閲覧したら順位が上がる
- ホームページは作ったら終わり
あまり細かい説明をしていくと内容があまりにも難しくなるため、簡単な部分だけを説明していきます。
ホームページを作ったら人に見てもらえる
ホームページを作っただけで人に見てもらえるかというと、かなり難しいと思います。
- ホームページの存在を誰かに知らせる媒体をすでに持っている。
- 誰も使用していない言葉をホームページ内で使用しており、その言葉を調べる人がいる。
これらに該当すればホームページを作っただけでも見てくれる人はいるかもしれません。
「サイトを作ったからモノが売れる?ヒトが見に来てくれる?それは大きな間違い」でもお話ししましたが、ホームページというものは作っただけでは「山奥に家を建てたのと同じ」です。
誰もその家の住所を知りません。行き方も知りません。ましてその家へ行くための道がないのです。
そこで誰かにホームページの存在を知らせたとします。その人がさらに他の人へホームページのことを教え、それが繰り返し続いていけば、少しずつ閲覧者は増えていくことでしょう。
つまり口コミです。
そこで問題は、「そのホームページで扱っている内容は口コミで広がりそうか?」ということです。
あと誰もが使用していない言葉を使用している場合、たとえば会社名やサービス名が他にはなく唯一のものであったり、この世の誰もが使用していない言葉をホームページ内で使用しており、それらの言葉を調べる人がいれば見つけてもらえるかもしれません。
どういうことかというと、たとえば以下の文字列で検索窓で調べてみました。
「adkfjasdlfkjasdfkjas;lf」
この文字列は適当に打ちました。
これだと「一致する情報は見つかりません」と出てきます。この言葉をホームページ内で使用している人がいない、もしくは検索エンジンがこの文字列を使用しているホームページを認識していないということです。
次に少し文字数を削って調べてみました。
「adkfjasd」
ここで「5380件」の検索結果が表示されました。
簡単にいうと、これだけのライバルのホームページがあるということです。
5383件です。
その中のTOP10に入らなければ、ほとんど見られないホームページとなってしまうのです。
参照 ホームページ集客できない原因を徹底解剖【Web集客を成功させるコツ2025年4月最新】(外部サイト)
沢山ホームページを閲覧したら順位が上がる
よく勘違いされやすいことですが、沢山ホームページを見ても順位は上がりません。
そもそもですが、「何というキーワードで順位を上げたいのでしょうか?」
たとえばある会社がホームページを作成したとします。その会社名で順位を上げること自体はあまり難しくありません。
ただし同じ会社名の会社が数多くあり、それらの会社がホームページを持っている場合。順位を上げるのは大変になってきます。
ではその会社のスタッフで何度も会社のホームページにアクセスしたとしましょう。これで順位が上がるかというと、ほとんど検索順位に影響はありません。
「いや、調べると出てくるよ」
という話を聞くこともあるのですが、それには落とし穴があります。
パソコンやスマホがあなたのよく見るサイトを覚える
同じパソコンや端末から同じキーワードで自分のホームページを検索し続けている場合、そのパソコンや端末にだけ、検索結果で上位表示しやすくなります。
本来の順位を知りたければ、いつも使っているパソコンや端末以外で同じように検索してみてください。
もしくはシークレットモードという機能で調べてください。それでも同じ検索結果であれば、順位が上がっているということです。
そもそも沢山ホームページを閲覧するだけで順位が上がるのであれば、ツールか何かを利用して順位を上げることができてしまうということです。それはある意味簡単すぎるのです。
参照 ホームページ・ビルダーが時代遅れと言われる5つの理由とは?(外部サイト)
ホームページは作ったら終わりではない 成長させていく必要がある
ホームページは作ったら終わり・・・と考える人がいるようです。
そのような考え方もあるとは思います。
ただそれでは集客することはなかなか難しいです。
「とりあえず持っていればよい。」というのであれば、それでよいと思います。
「誰かに見られたい」「そこでサービスを広めたり、モノを販売したい」と考えているのであれば、「ホームページを作ったら人に見てもらえる」でもお話ししたように、作って終わりでは集客効果は見込めません。
ホームページは成長させる必要がある
ホームページは生き物です。レベルが存在します。レベルアップしなければなりません。
そしてライバルが数多く存在します。それらライバルよりも強い存在にならなければ、検索順位でライバルよりも目立つ位置に表示されることはありません。
そのために必要なのがSEOと呼ばれる施策だったりするのです。

まとめ
ここまでたまに聞かれるホームページあるあるについてお話してきました。
本当はもっと詳細な話となります。ただ言えることは、「インターネットの世界で成功しているホームページは、何かしらの行動を行い続けている」ということです。