静岡のホームページ制作会社「株式会社デキタ」では、さまざまなタイプのホームページ制作を行っています。
弊社では、一般的なコーポレートサイトからショッピングカートを設置するECサイトなど、幅広いタイプのホームページ制作を行っています。
他社様と異なる点として、弊社はWEBマーケティングに強い制作会社となっています。WEBからの集客を中心と考え制作を行っております。
制作会社に関するお悩みありませんか?
- どんなホームページを作ったらよいかわからない
- 制作料金の適正価格がわからない
- 完成のイメージがわからない
- 制作料金がどんどん変更される
- 制作の時間がかかりすぎる
- 少しの修正に時間がかかる
- レスポンスが遅い
- 制作したのにアクセスが増えない
- 契約を終えたら削除された
WEB制作に対しこれらの悩みを抱えている方の話をよく耳にします。
弊社では、このような悩みに1つ1つ丁寧に対応しながら制作業務を行っています。
制作実績
ホームページ制作の流れ
ホームページ制作の基本的な流れを紹介します。
どのようなホームページを必要としているのかヒアリングします。必要であればWEBマーケティングやSEOのお話もさせていただきます。
以上が基本的な流れとなります。
案件の内容や規模により、流れが異なってくるケースはあります。
ホームページの疑問や悩みに回答
ホームページを必要とされる方には、さまざまな疑問や悩みがあると思います。
弊社に寄せられる多数の疑問や、よくありそうなお悩みに対しすべてお答えしていきたいと思います。
ここに掲載している以外にも何かございしましたら、いつでもご連絡ください。
どんなホームページを作ったらよいかわからない
ホームページが欲しいと思っても、実際どのようなものが欲しいのかなかなかイメージできないこともあるでしょう。
そのようなときには、これまでによいと思った参考サイトを提示していただきます。またヒアリングの中で汲み取った話から、弊社側からも提案させていただきます。
制作料金の適正価格がわからない
制作会社により決められているため、あくまでも相場となります。
弊社の場合コーポレートサイトであれば、30万円~150万円。ECサイトであれば100万円~300万円くらいの予算感となるでしょう。
金額に幅がある理由としては、
- ページ数
- デザイン数
- 画像の撮影の有無
- プログラムの有無
- テンプレートの使用の有無
- サイト内コンテンツの作成の有無
- SEO対策の有無
これらのことが挙げられます。
制作料金の適正価格は実際のところはありません。
完成のイメージがわからない
完成のイメージを掴むためにはフレームワークであったり、モックアップであったりを制作会社に作成してもらう必要があります。
しかしこれらの作業にも工数がかかるため、契約後であれば制作料金の範囲内で行ってくれるケースが多いですが、契約前であれば有料となることがあります。
弊社の場合、契約後にモックアップを作成させていただきます。その際の料金はいただきません。
制作料金がどんどん変更される
これは依頼主と制作会社の事前の話し合いが重要となります。
依頼主と制作会社の細かな部分での意思の疎通が取れていない場合には、金額面でのトラブルになりやすいです。
そのため細かい範囲までを決定してから制作を開始したほうがよいでしょう。
基本的に当初の予定にないページやデザインの追加、機能の追加となった場合には別途お見積もりとなるケースがほとんどです。
軽微な内容であればサービスとして行ってくれるケースもあります。
弊社は制作前に細かく打ち合わせをさせていただきます。なるべく意思の相違がないように努めています。
制作の時間がかかりすぎる
弊社のホームページ制作の目安としては、2週間~3ヵ月です。
テンプレートを使用したほうが圧倒的に制作スピードは速くなります。テンプレートだからといって何かしらに不利に働くということはありません。
完全オリジナルで制作すると、0からの制作となるため時間がかかってきます。
またページ数やデザイン量が多くなればなるほど、時間がかかるものです。
さらに、ページに書く文章を誰が用意するのか、掲載する画像を誰が用意するのかによって大きく時間がかかってきます。
少しの修正に時間がかかる
弊社の場合、軽微な修正であれば数秒~数分で終了します。
しかしプログラムの部分の修正を行う場合には、数日~数週間は必要となります。
それ以上の時間がかかるようであれば、保守管理先を変更することも検討してみてはいかがでしょうか。
レスポンスが遅い
制作会社や担当者の考え方によるところが大きいでしょう。
弊社の場合には、1営業日以内には対応できるよう心掛けています。
制作したのにアクセスが増えない
ホームページを制作したとしてもアクセスが増えることはありません。
アクセスを増やすためには専用の施策(SEO)を行う必要があります。
契約を終えたら削除された
契約次第ですが、低価格でホームページを制作する場合には、契約終了後には削除する旨が書かれているケースがあります。
通常は契約前にその説明があるべきですが、説明をしない場合もあるかもしれません。注意が必要です。
弊社では制作したホームページを弊社側で削除するといったことはありません。
ホームページ制作業者の選定は非常に重要です。
どのような目的でホームページを活用するのかによって、作り自体が変わってくるものです。制作業者にも得意分野があり、しっかりと選定する必要があります。
とくに価格だけで決めてしまい、目的を達成できない作りになってしまったということはよくある話です。
弊社では弊社で制作する以外にも、つながりを持つ複数のWeb制作会社と連携しWebサイトを行っています。専門家集団を集めることにより、さまざまなタイプのホームページに取り組むことが可能となっています。
さらにスピードを重視し、素早い対応を心掛けています。
制作するホームページの特徴
弊社ではさまざまなタイプのホームページ制作が可能です。
しかしおススメするのはシンプルな構造のサイトです。理由としてははユーザビリティーを考慮したいためです。
届けたい情報を届けられてこそ意味がある
ホームページの主な目的の1つは、「届けたい情報をユーザーに届けること」です。
ユーザーがホームページ内で迷子にならず、伝えたい情報を伝えられるように意識しています。
デザインを凝ったとしても、ホームページの中で迷子になってしまってはユーザーが離脱してしまうからです。その結果、成約の機会を失ってしまうためです。
そのようなことがないように、「必要な場所に必要な情報を的確に配置するサイト制作」を心がけています。
もちろんシンプルなホームページ以外にも対応しています。
対象地域は日本全国+海外
弊社の営業地域は日本全国となります。
これまでに静岡市、牧之原市、富士市といった静岡県内の企業様以外にも、東京都、広島県などのお客様にも対応してきました。
WEB制作の性質上、全世界どの地域のお客様にも対応可能です。
ホームページの流れをさらに詳しく解決
弊社でのホームページ制作の流れをさらに詳しく紹介します。
STEP1. ヒアリング
ホームページを制作する上で一番重要となる作業です。
はじめの段階で直接会ってヒアリングをさせていただくか、オンラインミーティングのどちらかで必ずお話をさせていただくようにしています。
どのようなホームページが必要なのかにもよるのですが、たとえば「名刺代わりのホームページ」というのであれば、時間をかけずにホームページの構想を描くことができます。
しかし「ホームページから売り上げを上げたい」とお考えの場合には、「WEBマーケティング」と「SEO」の要素を取り入れ構図を練っていくこととなります。
- 「どのようなキーワードで上位表示すれば売り上げが上がるのか?」
- 「狙っているキーワードにどのようなライバルがいるのか?」
- 「ライバルにはないUSPを持っているのか?」
など、WEBマーケティングにおいて必要な事を徹底的にチェックしていきます。
STEP2. 制作案 提示(制作料金も提示)
ヒアリングの結果を踏まえ、基礎となるサイト設計図を作成させていただきます。また大まかな制作日数と制作料金をお知らせします。
制作日数の大まかな目安としては、名刺代わりのホームページでしたら1ヵ月前後、WEBマーケティングやSEOを取り入れたり、ショッピングカートを設置する場合には2ヶ月、場合によっては3ヶ月必要となる場合もあります。
- ホームページ制作 : 300,000円~
- WEBマーケティングとSEOを重視したホームページ : 500,000円~
- ショッピングカート設置 : +200,000円~
STEP3. ご契約
ここまでの内容に同意していただけたら契約となります。
契約書を作成し送らせていただきます。内容に問題がなければ双方で1通ずつ保管します。
STEP4. 制作開始
ホームページ制作料金の入金が確認され次第、作業に取り掛かることになります。
支払方法としては指定口座への振り込みをお願いしています。
全額入金、もしくは半額入金(完成後に残りのお支払い)のどちらかから選んでいただきます。
制作を開始した後のキャンセルはできかねます。また入金後の返金には応じておりません。
STEP5. ホームページ提示
テスト環境での構築となりますので、いつでも構築途中を閲覧することは可能となります。
簡単なホームページの枠組みを制作し、細かな調整を加えていきます。
制作で必要となる3つのもの
ホームページ制作の際には以下の3つが必ず必要となります。
- ドメイン(住所)
- サーバー(土地)
- CMS(大工)
ドメインとサーバーに関してはお客様側での契約をおススメします。これはお客様の権利を守るためでもあります。その際の手続きは弊社側で行います。
ドメイン・サーバー・CMSとは?
ホームページを「家」とお考えください。
ドメインはその家に割り当てられた「住所」となります。サーバーは家を建てる「土地」です。その土地にCMSという「大工」を常駐させます。
これらを用意してから制作作業の開始となります。
STEP6. サイト完成
双方で納得したものができ上りましたら完成です。
サイト完成後1ヵ月以内は無料で修正を行わせていただきます。3ヶ月を過ぎた後の修正は、その都度お見積もりとなります。
また、はじめの契約時とは大きく異なる変更や修正をご希望の場合は、別途お見積もりの対象となります。
リニューアルにも対応
弊社ではホームページのリニューアルにも対応しています。
WEB業界の流れは早い
すでに多くの企業様がホームページを持っています。その中にはすでに運用歴が10年以上ということも少なくありません。
WEB業界の流れは早く、10年前のホームページの多くはスマホ対応していないケースが多いです。するとユーザーからしてみると使い勝手の悪いものとなってしまいます。
また現在ではSSL化することが推奨されていますが、以前に制作されたWEBサイトはSSL化していないケースが多く、セキュリティ的に不安が残ります。
そのためWEB制作会社としてのおススメは5年、長くても10年経過したらリニューアルをしたほうがよいと思います。
リニューアルの費用も新規サイトと変わらない
ホームページのリニューアルは新規サイトを構築する金額とあまり変わりはありません。
元々どのようなシステムを使っていたかにもよりますが、場合によっては互換性がなくリニューアル費用が高くついてしまうケースもあります。
そのため、リニューアルを機会に今一度ホームページの構造を洗いなおしたほうがよいかもしれません。
あらゆる事業・業種に対応
弊社のホームページ制作はあらゆる事業や業種に対応しています。
これまでに制作経験のある業種としては以下の通りです。
- 税理士
- アパレル
- 工業部品
- リフォーム
- 学習塾
- 産廃業者
- 金融
- 病院
ただし数業種、制作をお断りしている分野があります。それに関してはお問い合わせください。
ホームページ制作とWEBマーケティングは別物
ホームページを制作することと、インターネットからの集客や売上アップは全くの別物です。
ホームページを持っただけでは効果的な集客を行うことはできません。しかしホームページを持つことでWEB集客のスタートラインに立ったということになります。
もしホームページをWEB集客のツールとして考えているのなら、集客に強い制作会社に声をかけることをおススメします。
検索エンジンとユーザーに好まれるように調整
WEBから成果を上げるためには、ユーザーが調べるであろうキーワードで検索上位表示をしていく必要があります。
そのためには、その土台となるコンテンツを作成することになります。またホームページ全体の調整も必要となってきます。
- コンテンツ分析・調整
- コンテンツタイトル・ディスクリプションの見直し
- コンテンツの質とボリュームの調整
- 読み込み速度
- ユーザー回遊率アップ
- 離脱率の減少
どれも重要なことではあるのですが、この部分が他のホームページと比べて足りていないケースが多く、アクセスを見込めないことが多いのです。
ライバル以上の施策や努力が必要となる
ホームページから集客したり売り上げアップをするためには、さまざまなキーワードで検索上位表示をする必要があります。
検索順位を上昇させるためには、他のライバルサイトを追い抜く必要があります。そのためには、ライバルよりも優れたコンテンツを作る必要があります。
たとえば1コンテンツ当たりの文字数であったり、コンテンツの質、内部リンク数、外部サイトからの評価数、更新頻度などが挙げられます。
いずれにしても、何もせずにホームページを持っただけではライバルを抜くことはできません。
WEBマーケティング
以上のようにホームページを制作するだけでは、名刺を作成したものと変わりません。よって集客のための有効なツールにする必要があります。
そのためにはWEBマーケティングが非常に重要なものとなってくるのです。
弊社ではホームページ制作以外に、WEBマーケティングの支援もさせていただいております。上手く集客ができていないという場合には一度ご連絡ください。
SEO万全のワナ
弊社はSEOに長年取り組んできており、数多くの実績を出してきました。
その上でこれからホームページの制作を考えている方に注意してほしいことがあります。それは制作会社の中には「SEOプラン」や「SEO対策は完璧」といったアピールをしている会社があります。
しかし本当に効果のあるSEO対策を行っているのでしょうか?もしSEO対策に成功しているのであれば、ホームページには大量のアクセスが集まり、莫大な利益を上げているはずです。
もしSEOを意識したホームページ制作を考えているのであれば、かなり注意したほうがよいでしょう。
サービス名で上位表示するのは当然
サービス名を検索したときにホームページが上位表示されるのは当たり前のことです。
これはSEOが上手くいっているわけではなく、他に同じサービス名を使っている会社が数多くない限りは上位表示されます。
プラグインを入れただけ
ホームページを制作する部品として「プラグイン」というものがあります。さまざまなものがあるのですが、その中には「SEO専用」といったものもあります。
しかしこれを入れただけではSEO対策にはなりません。
単発で終わるSEOはない
ホームページを制作した段階で完了するSEO対策は存在しません。
それであれば数多くのキーワードで集客できるホームページとなっており、莫大な売り上げを上げていることでしょう。
もしそのようになっていないのであればSEO対策は失敗しているということになります。
弊社ではWEBマーケティングやSEOのコンサルティングを行っていますので、興味のある方はお声がけください。
良くある質問
- 誰からの制作依頼が多いですか?
-
ほとんどが中小企業の事業者様です。
- ホームページをすでに持っていて、リニューアルを考えている
- ホームページを持っているが、集客や売上アップにつながらない
という問い合わせが多いです。
- ホームページは誰が制作しても同じなのでは?
-
実は同じではありません。
- 検索エンジンに好かれた作り
- デザインに優れている
- 集客できる作り
- 売り上げが上がる作り
など、制作者によって得意分野が異なります。
これらすべてを兼ね備えた制作会社は非常に少ないです。弊社の場合、さまざまな制作者と繋がり、案件によってベストなチームを編成します。
- 綺麗なデザインのホームページが欲しい。
-
あらゆるデザインのホームページを制作することは可能です。
- 制作料金はどのくらいですか?
-
ホームページの構造や内容により大きく変わってきます。とりあえずホームページが欲しいという場合には約30万円~となります。集客や売り上げアップを考えた作りとなると約50万円~となります。また、ショッピングカートを設置する場合には別途20万円~となります。
さらに検索エンジンに強い作りにする場合には、別途作業が必要となり、ページ数によって金額が変わってきます。
- 運営や集客のアドバイスはしてくれますか?
-
可能です。
運営方法からWEB集客まで幅広く対応しています。
- 保守・管理のみをお願いすることはできますか?
-
可能です。
- 保守管理費は必要ですか?
-
ホームページの規模や構造によりますが、弊社では月額10000円~とさせていただいております。
近年、ホームページに対し外部からの攻撃が非常に増えています。ホームページが真っ白になってしまった、削除されてしまったという問い合わせをいただくことがあります。
そのため保守管理は任意ではありますが、弊社からすると必要ではないかと思います。
- 集客や売り上げアップに特化したホームページがなぜ作れるのですか?
-
弊社では数千を超えるホームページを制作、運営した経験を持っています。そこで培ったノウハウがあるため、集客や売上アップを意識した制作や運営方法をお伝えすることが可能なのです。
これにより数多くの企業様のWEBコンサルタントとしても活動していますし、大学での講演や海外での学会に参加につながっています。
お断り
受注状況によっては少々お待たせしてしまう可能性があります。お問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。