長く講師として活動していた学習塾を辞め、2022年4月に富士市大淵にて学習塾を始めることになりました。
名前は「STUDY BASE」です。
個別指導+自習スペースというスタイルを取り入れ、「自習で勉強しているときに近くに講師がいる」といった塾にしたいと考えています。
そのため、居心地の良い空間を作るため、日々奔走しています。
私自身、長く教育に携わってきた中で、どのようにすれば成績が伸びるのかを考えてきました。
結局行きつく答えとしては「興味を持ってもらうこと」だと思っています。
興味にもいろいろあり、「〇〇になりたいから勉強する」「〇〇になりたくないから勉強する」「〇〇が欲しいから勉強する」など、きっかけは何でもよいと思っています。
ただ言えることは、多くの子どもは自分が大人になった時のことを想像できていません。そして大人の社会のことを知りません。
だからこそ逆算して考えることができないのです。
例えば学校で勉強以外で「〇〇になるためにはこういった勉強が必要。そのためにはこういった学校へ行った方がよい。」ということを教えているのであれば、子どもたちも想像がつくかもしれません。
しかしそのような教育が行われるわけではありません。
そのため私は塾の講師として、そのような話を子どもとよくしていました。そのような話への食いつきは物凄く、つい長く話してしまうことになるのですが、結果として授業時間が無くなってしまいます。
今回開校する塾は授業がありません。そのため時間を気にする必要もありません。子どもたちが食いつく話をすることもできます。
子どもたちに興味のある話をすることで、勉強に興味を持ってくれます。すると自発的に勉強をすることになります。結果として成績が伸びることになります。
まだ始まっていないためどのようになるかは分かりません。需要によってはスタイルを変更していく可能性もあります。
ただ結果的に子どもたちの成績が伸び、関わる先生が生活ができる程度の収入を得られるようになるよう、頑張っていこうかと思います。