IT機器をどこまで子どもに触れさせるのか 子どもに覚えさせるしかない

BLOG

IT機器をどこまで子どもに触れさせるべきか。

多くの親が思っていることでしょう。

結論から言うと、「どんどん触らせるべきだと思います。」

なぜならこれから数十年、そして数百年、IT技術はさらに私たちの生活の身近になって行くと考えるためです。

WEB関係のためITは身近

私がWEB関係の仕事をしていることもあり、比較的IT機器に肯定的な考えを持っているのは間違いありません。

ただし社会ではもはや当たり前のようにパソコンを使う時代になってきており、最近ではAIの動きが非常に早いです。

AIはすでに私たちのすぐそばの存在となっており、無視はできないと思います。

そもそもこの流れを無視することで意味があるのか?という問題もあります。

進化を続けるIT

これからさらにIT系は進化して行くことでしょう。それも驚くほど速いスピードで。

今では長い時間かけて作っていた文章を短時間で作ることができます。かっこいい画像も少しの命令でAIが作ってくれます。

少し前まで、「そんなことができるのか?」ということが、WEB業界ではもはや当たり前になっています。

とくに最近では。

そういったことを知っているか知らないかによって、その後の人生は大きく変わるかと思います。

利用する人間次第

IT機器に否定的な意見を持つ人は、私の勝手な予想ですが、

・変な人と出会ってしまう
・変なものを購入してしまう

といった事件があるためでしょう。

ただこれは、その技術を使う人の考え方によります。

私は2000年くらいからインターネットを触り始めています。しかしインターネットを介して変な人と出会ったり、変なものを購入したということはありません。

なぜなら、そもそもそういったものに対してアクションを起こさないためです。

たとえば本気で何か悪いものを購入しようと思えば、他の人よりもそういったサイトを見つけ出す能力はあると思います。

でもしません。興味もないし、良い結果にならないとわかっているためです。

子どもへ適切な指導をする必要がある

つまり、そういったアクションを起こさないように子どもに教えることが重要だと思うのです。

これがすべてです。

IT機器は非常に便利なものです。私はそのおかげで仕事ができています。

すべては使う人間次第です。

携帯電話も、自動車も、悪いことに使おうと思えば使うことができます。

しかし多くの人は、それを分かっているのに犯罪には使っていません。

それと同じです。

要するに、「便利なIT機器をどのように使うか?」

これが大事なのです。

これを子どもたちに伝えていければ、親が過剰に心配することはないと思うのです。

この記事を書いた人
tomo

サイト制作、SEOに20年以上携わる。その知識や技術を活かしさまざまな企業のWEBマーケティングにコンサルタントとして携わり実績を出している。
WEBマーケティングに関する大学での授業やウェビナーでの登壇、さらには国際学会での発表を行っている。
ホワイトな施策を中心とし、安全に、そして確実にクライアントの数字を上げる施策を心掛け、高い成功実績を残している。

tomoをフォローする
BLOG
シェアする
タイトルとURLをコピーしました