「保守・管理、してますか?」
ホームページの保守・管理は意外と軽視されがちな業務です。ところが現実的な話として、ホームページを持っている多くの会社は保守や管理を業者にお願いしています。
理由はいくつもあります。
- ホームページは大事だが本業に集中したい
- ホームページの集客効果が大事と考えている
- ホームページから収益が出ている
- ホームページの更新の仕方がわからない
- ホームページのページの作り方がわからない
- ホームページをどのように運営してよいかわからない
- ホームページのセキュリティ対策に不安がある
- ちょっとした修正や改善作業ができない
このようなお悩みや考えがある場合には、是非弊社にお声がけください。
弊社はWEB業界に長く携わり、数多くのホームページの保守管理を行ってきました。
ホームページを大事であると考えているのであれば、なるべく最新の状態に保つことは大切なことなのです。
ホームページの保守管理の意味
多くの会社がホームページの保守・管理を非常に重要であると考えています。
なぜなら「ホームページはとても大切なものであると認識しているた」です。
ホームページは集客もできますし、売上アップに貢献してくれます。会社の信用を上げることにも貢献してくれます。
そんなホームページの保守管理をしていないというのは
- 人間でいうところの保険に入っていないこと
- パソコンでいうところのセキュリティソフトを入れていないこと
のようなものです。
これらは何かあったときのため、そして何かが起こらないようにするために導入していると思います。
ホームページも同じです。保守管理を怠ってしまった場合、気づかないうちに大きな損失を出している可能性があります。さらに突然大きな損失が目の前に現れる可能性があるのです。
情報が古いままではネガティブキャンペーン
ホームページの情報が古いと、マイナスの印象を与えてしまいます。
現在では多くの人がホームページを見ています。
あなたの運営しているホームページも意外と多くの人に見られていることもあります。
本来であれば自社のサービスや商品をアピールする目的のホームページが、場合によってはマイナスのアピールをしてしまっていることがあるのです。
まずはホームページを見られる
たとえばあなたがどこかの会社と取引をしたいと考えたとしましょう。その際にまずホームページを見ていませんか?
さらにどこかのお店に行くときに、やはりホームページを見ていませんか?
あなただけではありません。多くの人が同じような行動を取っています。
そのとき、ホームページに掲載されている情報が古かったり、レイアウトが崩れてしまっていたりしたら、「この会社大丈夫かな?」という印象を持ちませんか?
会社の情報や商品などを広く知ってもらいたいと思って持っているはずのホームページが、ネガティブキャンペーンの原因となっている可能性があるのです。
知らないうちに顧客を逃してしまっている可能性が十分にあるのです。
更新日が数年前はマイナス
ホームページ内にブログを設置している企業は多いです。
しかしブログの更新が数年前でストップしている場合、あまり良い印象は与えません。
ホームページからの売り上げが収益の一部となっている
今や、ホームページから売り上げが会社の売り上げの主要部分を担っているケースは少なくありません。
たとえば弊社がWEBコンサルティングを行っているクライアントの場合、ホームページからの収益が全体の収益の約8割を占めています。
そのため、ホームページの検索順位を下げるわけにもいきませんし、失うわけにもいきません。
さらに、1日ホームページが表示されなかっただけで数百万円の損失を出してしまったという過去を持つクライアントもいます。
そのような会社の大事な収益を上げる材料でもあるホームページの保守管理を行っていないことが、どれだけリスクのあることか想像できることでしょう。
ホームページは常に外部から攻撃のリスクがある
意外と知られていないようですが、ホームページは外部からの攻撃のリスクにさらされています。
「ハッキング」や「クラッキング」という言葉を聞いたことがあると思うのですが、意外と多いのです。
たとえば、PCや携帯に誰かわからない人からメールが送られてくることはありませんか?
原因としてはいろいろあるのですが、どこかから情報を抜き取られて送ってきていたり、数えきれないほどのメールアドレスに対して総当たりでメールを送ってきたりしているのです。
同じように、ホームページに対してさまざまな攻撃は日々行われているものです。
外部攻撃をされるとどうなるのか?
攻撃されてしまうとホームページが消えてしまったり、乗っ取られてしまったり、情報が改変されてしまったりします。
ちなみにこれまでそういった現象を何度も目にしてきました。たとえば以下のような感じです。
- サーバー攻撃を受けホームページが改変された
- 1日に100回以上の外部攻撃を受けた
- サイトが真っ白になってしまった
とくに多く目にするのは「ホームページの改変」です。
すぐに気づけば、そしてバックアップを取ってあれば対策のしようがあるでしょう。
ところが自分の会社のホームページは意外と見ないものであり、数か月間も放置してしまったという相談をいただいたこともあります。
ホームページの修正までに時間がかかる
ホームページの保守管理をしている会社に、ホームページの修正を依頼しても全然対応してくれない・・・という話をよく聞きます。
意外とよく聞く話です。
これにはいくつか原因が考えられます。
ホームページを作成していると思っていた会社が実は作っていなかった
ホームページ制作業者にもいろいろなタイプがあります。
制作業者がサイトを作成しているケースが多いのですが、中には制作業務を外部発注しているケースもあります。
その結果、修正依頼をしても実際に修正までにどうしても時間がかかってしまうのです。
今まで聞いた中では、たった1文の変更までに2週間以上かかってしまったというケースがありました。
制作していたスタッフが辞めてしまった
ホームページというものは制作者の色が強く出ます。裏側のシステムは制作者でないと理解するのが困難というケースもあります。
そのような場合、製作スタッフが辞めてしまうと他のスタッフが触ろうとしても上手くいかないということがあるのです。
新しい技術についていけなくなっている
WEB業界の流れは非常に早く、今まで使っていた技術が使えなくなるということがあります。
これにより、突然サイト上の動画が非表示になってしまったり、サイトのデザインが崩れてしまったりすることがあります。
制作会社の中には常に最新の情報を追い続けるケースもありますし、そうではないケースもあります。
また若い会社の場合、過去のシステムを理解しておらず、手を付けられない、もしくは修正するのであれば新しく作り直すといった提案をしてくるケースもあります。
その結果、少しの修正に大きな金額が必要となるケースもあるのです。
後回しにされてしまっている
単純に修正業務を後回しにしてしまっている業者もあります。
保守管理費用は、ホームページの制作業務からしてみると金額的に少額です。少額の案件は後回しにするケースがあるのです。
更新されていないホームページは価値が低くなる
ホームページの情報を最新にすることは、検索エンジンに好まれる行為です。
つまり検索順位の上昇の1つの要因となるのです。
検索順位が上昇すれば、それだけ多くのユーザーの目に留まります。結果として集客効果が高まり売上アップにもつながります。
逆に情報が古いままの場合、検索エンジンからするとホームページに手を加えていないことが伝わります。
手を加えられていないホームページの価値は下がる傾向にあります。
そのため「会社名」や「店舗名」でしか検索結果に表示されない、もしくはそれらでも表示されなくなってしまったりするのです。
「早い・安い・幅広い!」
株式会社デキタの保守管理は安くて対応が早い
株式会社デキタが行うホームページ保守管理の料金は業界内でも安めに設定しています。
一般的なホームページであれば1ヵ月1万円~となります。
そして軽微な修正であれば1営業日で修正を完了します。
これまでもクライアントから「ここ直してほしいんです。」と電話で話している中で修正が完了するといったことはよくありました。
チームで対応 高難易度にも対応
ホームページの修正と一言で言っても、難易度に大きな違いがあります。
とくにシステムを導入しているホームページの場合、そのシステムをバージョンアップしたり、修正する際には非常に高度な知識が必要となります。
万が一弊社で対応が難しい場合でも、パートナー企業と繋がっているためほぼすべての案件に対応することが可能です。
少なくてもこれまでにできない案件は1件もありませんでした。
※修正の難易度によっては保守・管理の金額の対象外となることがあり、別途お見積もりをさせていただく可能性があります。
WEBマーケティングに対応 専門的なアドバイス
株式会社デキタはWEBマーケティングを得意としています。
- サイトへの集客方法
- アクセスアップの方法
- インターネットからの売上アップ方法
- ネット上のブランディング向上方法
WEBマーケティングには約20年携わっており、その知識と経験で多くの起業のWEBコンサルティングを行ってきています。
保守管理を依頼していただいているお客様に対しては、簡単なアドバイスはさせていただいております。
本格的なコンサルティングをご希望の場合には、「株式会社デキタ」のWEBコンサルティングをご覧ください。